私が使った参考書はこちら

ROSEの人気曲APT.は飲みゲー?アパトゥゲーム(아파트)のルールと遊び方

ROSEの人気曲APT.は飲みゲー?アパトゥゲーム(아파트)のルールと遊び方

この記事では、アパトゥゲームのルールや遊び方をご紹介します。アパトゥは、BLACKPINKのロゼさんがブルーノマーズさんとともにリリースした楽曲で、韓国語で「アパート」を意味する「アパトゥ」というフレーズがクセになるナンバーですよね。実はこのアパトゥ、ゲームにもなっているそうなんです。飲み会が盛り上がるゲームなので、ぜひ仲間内で遊んでみてはいかがでしょうか。

ROSEの人気曲APT.は飲みゲー?

ROSEさんとブルーノマーズさんの人気曲『APT.』(アパトゥ)は、2024年10月にリリースされた楽曲です。まだ1年も経っていませんが、すでに飲みゲーの定番曲として親しまれているのだとか。アパトゥは公開から約20日で公式Youtubeの再生回数が2億6000万回を突破。米ビルボードのチャートでも1位を獲得するなど、街中でもよく流れる1曲となりました。

【出典:ROSE

もともと飲みゲーとして存在していた

アパトゥは、ROSEさんとブルーノマーズさんが楽曲として発表する前から飲みゲーとして存在するワードでした。お酒を飲み交わす文化のある韓国では、若年層を中心に楽しまれていたゲームだったそうですよ。日本のようにしっぽり晩酌をするというよりも、大勢でお酒を楽しむ文化が根強い韓国。飲みゲーの種類は、有名なものだけで実に10種類以上もあるそうです。実際に韓国で楽しまれている様子を見てみましょう。

【出典:JTBC Entertainment

なぜ「アパトゥ」が生まれた?

アパトゥという曲が生まれたのは、ROSEさんが実際にこのゲームで遊ぶことがあったからだそうです。お酒を飲んだあとに歌詞を書いたという、まさに飲みゲーのために誕生したような曲だったのですね!ROSEさんはアパトゥゲームを友人と楽しむことがあるそうで、掛け声の面白さに着目。あえて、英語ネイティブのご自身とブルーノマーズさんの曲に、韓国語「アパトゥ」という歌詞を盛り込んだそうです。英語でアパートは「Apartment」ですが、英語ペラペラの2人が「アパトゥ」と歌っているのは新鮮ですよね。

アパトゥゲームの遊び方

アパトゥゲームの遊び方を解説しましょう。韓国のお酒や飲み会に限らず、日本の飲み会でも使えますので、ぜひ楽しんでみてください。「アパトゥ(アパート)」を作っていくゲームなので、少人数よりも大勢のほうが楽しめるでしょう。まず簡単に説明すると、参加者全員の手を重ねてアパートに見立てます。そして代表者が数字を指定し、順にアパートを崩すように手を引いていく…という概要です。実際にROSEさんが英語で解説している動画をシェアします。

@warnermusicjapan.intl

Bruno Marsとの神曲「APT.」は韓国の飲み会ゲーム「アパトゥ・ゲーム」からインスパイアされているとのこと🍻 ROSÉがゲームの解説をしている動画を紹介👀 これからのシーズンにぴったりなこのゲームに是非チャレンジしてみて! #APT #ROSÉ #BrunoMars @ROSÉ @Bruno Mars

♬ APT. – ROSÉ & Bruno Mars

【出典:warnermusicjapan.intl

それでは、順番に見ていきましょう。

掛け声からの円陣

まず、ROSEさんの楽曲のサビ部分のように「アーパトゥアパトゥ」という掛け声からスタートします。日本の飲みゲーと同じように、掛け声とともにスタートすることでテンションが最高潮に達しますね!大勢で盛り上げるために、ROSEの歌を歌うように掛け声をかけましょう。そして参加者が円陣み、スポーツの円陣のように中央に向かって手を重ねます。このとき、片手ではなく両手を重ねます。手を重ねる順番は決まっていないので、自分の両手が重なることもあれば、ほかの人の手に重ねることもあります。この形が「アパート」です。

「親」が数字を指定する

円陣を組んだら、1人「親」を決めます(韓国ではスルレ[リーダー]と呼ばれる)。親になった人は、ランダムな数字を指定します。指定した数字がアパートの「階数」となります。「7階!」とか「10階!」という感じですね。親が指定した数字の数だけ、下から順に手を引いていきます。引いた手は上に組み直し、アパートは維持したままにしましょう。

指定した数字で止まった人が負け

親が指定した数字の数だけ下から手を引き、指定の数字のときに手が一番下にあった人が負けです。飲み物を飲むなど罰ゲームがあります。通常、ショットグラスが用意されるそうですが、辛い食べ物や苦いドリンクなど、ほかのものを用意しておくのも楽しそうですね!手の重ね方も指定する数字も完全にランダムなため、誰の手が一番下になるのかわからず、大盛り上がり間違いなしでしょう!

【出典:You Know

アパトゥゲームのルール

アパトゥゲームの遊び方は上記の通りですが、実は細かなルールは地域によって異なることがあるそうです。たとえば、勝ち負けの基準が対照的な地域があり、指定した数字で手を動かすターンになったら「負け」として罰ゲームをするパターンと「勝ち」として罰ゲームをする人を指名できるパターンがあるとか。飲みゲーはその地域の文化やルールに基づいて形を変えることがあるので、ローカルルールにのっとって遊ぶのも楽しそうですよね。

ほかにもある!韓国ならではの飲みゲー

韓国は大勢でお酒を飲み交わすのが好きな人が多く、マッコリやチャミスルなど人気のお酒も多くありますよね。そのため、アパトゥゲームのほかにも豊富に飲みゲーがあるんです。アパトゥゲームは若者に人気で、ROSEさんが楽曲を発表したことでさらに知名度を上げていますが、ほかにも遊びやすい飲みゲーがありますので、ご紹介していきましょう。

ゲーム名遊び方
ヌンチゲーム「1」「2」と1人ずつ数字をカウントしながら立ち上がり、最後に残った人が負け。
誰かと言うタイミングが被った場合にも罰ゲームをする。
クレオパトラ「アンニョン クレオパトゥラ セサンエソ チェイル カヌン ポテイトゥチッ」(和訳:こんにちは クレオパトラ 世界で一番のポテトチップ)というフレーズを1人ずつ順番に言っていく。しかし、前の人より声を高く叫ばないといけないので、難易度が高い。
ピョントゥケ チギ焼酎の瓶のフタをデコピンして飛ばすゲーム。フタを飛ばせた人が勝ちで、その人の両隣の人が負けとなり、罰ゲームをする。

まとめ

ROSEさんとブルーノマーズさんのコラボ曲「アパトゥ」の元ネタである、飲みゲーをご紹介しました。アパトゥという曲は知っていても、韓国独自の飲みゲー走らなかったという人も多いことでしょう。これを機に、仲間内でアパトゥゲームを楽しんで、絆を深めてみてはいかがでしょうか。大勢で手を重ね合うゲームなので、自然と距離が縮まるかもしれません。韓国式の飲み会を楽しむには、マッコリの飲み方やアパトゥゲームについても知っておいてくださいね!

関連記事:知っておくと楽しい!韓国語のゲーム用語をシチュエーション別に紹介